スペック・価格・発売日
OS | Android 12 |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 |
RAM/ROM | 8GB-12GB / 128GB-256GB |
メモリ規格 | LPDDR5 / UFS 3.1 |
ディスプレイ | 6.8インチ / FHD+ / OLED / 144Hz |
カメラ | 50MP / 50MP / 2MP (広角/超広角/深度) |
インカメラ | 60MP |
バッテリー / 充電速度 | 5000mAh / 68W |
生体認証 | 指紋認証 / 顔認証 |
重量 | 194g |
防水防塵規格 | 非対応 |
対応バンド 5G | n1 / n3 / n5 / n7 / n8 / n20 / n28 / n38 / n41 / n78 |
対応バンド 4G | B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B12 / B17 / B34 / B38 / B39 / B40 / B41 |
対応バンド 3G | B1 / B2 / B4 / B5 / B8 |
Antutu ver.9 | 1,024,387点 |
価格 | 56,800円~ |
発売日 | 2021年 12月15日 |
Snapdragon 8 Gen 1搭載

Motorola Edge X30はSoCにSnapdragon 8 Gen 1を搭載。
8 Gen 1は3.0GHzの8コアSoCで、Antutuベンチマークスコアは驚異の100万点超えを記録。
先代のSnapdragon 888と比較して約20万点前後スコアアップし、現状最強のパフォーマンスを誇ります。
(その分、発熱問題が懸念されている)
OLED+144Hzディスプレイ

ディスプレイは6.8インチの大画面、OLEDパネルにリフレッシュレート144Hzをサポートしています。
さらに10bitsカラー(10億色)も対応しており、滑らかさと鮮やかさを両立。
ただ、最大輝度は700nitsまでしか無く、他のハイエンドに比べて明るい場所では画面が見にくい可能性があります。
カメラ性能も高い

Moto Edge X30はSoCだけでなく、カメラ性能もハイスペック。
50MP(広角)+50MP(超広角)+2MP(深度)のトリプル構成で、メインカメラにはOmnivision製イメージセンサーのOV50Aを搭載しています。
このイメージセンサーはセンサーサイズ1/1.55インチ、ピクセルサイズは1.0μm。(4in1ビニングで2.0μm)
超広角カメラはSAMSUNG製のISOCELL JN1を搭載。センサーサイズ1/2.76インチ・ピクセルサイズは0.64μm。 (4in1ビニングで1.28μm)
インカメラはOV60Aを搭載し、画素数60MP・ピクセルサイズ0.61μm。
インカメラも4in1ピクセルビニングを実行するため、画素数は実質15MP・ピクセルサイズ1.22μmになります。
価格は激安
Moto Edge X30の8GB+128GBモデルの価格、なんと56,800円!
Snapdragon 8 Gen 1・OLED / 144Hz / 10bits・50MP+50MP+2MP・5000mAh / 68Wなどなど、これだけハイスペックでありながら6万円以下とは…
また、本体重量が194gに収まっているのも地味にすごいですね。
これは文句なしの “コスパ最強スマホ” と言えるでしょう!
参考 : www.gsmarena.com